記事一覧
-
【Accsess】フォームから条件指定して別フォームを開く
一覧(表形式)のフォームと個別(単票式)フォームがあり、一覧の中からレコードを選択し詳細フォームを開く方法です。 環境:Microsoft 365 【完成例】一覧フォームか... -
Accsessのフォームでデータを抽出する
Accsessのフォームに配置した「テキストボックス」に入力した文字でデータ抽出する方法です。 Accessのバージョン:Microsoft 365 Apps for business やりたいこと フォ... -
Accessのフォームにハイパーリンクを設定する
アクセスのフォームにファイル保存先のリンクを設定する方法です。 Accessのバージョン:Microsoft 365 Apps for business やりたいこと フォームの「保存先」に設定し... -
【フォームの基本】DoCmdオブジェクトのフォームを開くと閉じる
DoCmdオブジェクトオブジェクトのOpenFormメソッドを使ってフォームを開く方法です。 フォームを開く 構文 DoCmd.OpenForm フォーム名, ビュー, フィルタ名, 条件式, 入... -
【IF関数・IFS関数】以上、以下の複数条件のエクセル関数
数値の条件によって計算式を変えたい場合のIFS関数(IF関数)です。 やりたいこと・条件と結果 説明をわかりやすくするため簡単な条件にしました。 実際の数値は百万円... -
windows10指紋認証できなくなったときの修復方法
Windows10のパソコンのログインで、指紋認証が機能しなくなったときの修復方法です。 サインインのオプションの「Windows Hello指紋認証」を開くと、「このオプションは... -
Accsessの基本・テーブルのコピーとクエリを使ったデータ更新
テーブルのコピーとクエリを使ったデータ更新方法です。 「データベースの作成とエクセルデータのインポート」の続き 既にあるテーブルをコピーし、フィールドの一部は... -
【エクセルの連番】条件に合うものだけ連番を振りたい
条件に一致したデータのみに連番を振る方法です。 やりたいこと・条件つきの連番 A列(分類)が「〇」のデータのみ、C列(連番)に連番を振りたい。 連番はテキストで4... -
Accsessの基本操作・データベースの作成とエクセルデータのインポート
Accsessの基本操作をサンプルデータを使いながら、データベースを作成し、エクセルデータをインポートした後、クエリの使い方まで説明します。 今回はデータベースの作... -
【パソコン処分】eMMCのノートPCだけどデータ消去はどうするの!?
2019年の秋頃に故障したPCを処分し忘れていました。 故障したPCは、レノボなのでレノボのサイトを確認したところ、なんか手続きがすごく大変そう。 ※パソコンを処分した...