記事一覧
-
【Microsoft 365】サブスクがお得!買い切り等徹底比較
Microsoft Officeの種類が多すぎて選び方に迷う人必見。商品比較と選び方を解説した記事をご紹介 -
無料で使えるウェブ版のMicrosoft Office | 機能制限あるが使える!
Office製品の選択肢に迷った場合、まずは無料のオンライン版を試す方法があります。自宅での利用頻度が低い人にとっては、このウェブ版だけでも十分かも。 -
【Windows11】iPhoneのバックアップ先を外付けHDDにする
iPhoneのバックアップデータは意外と容量が大きいため、外付けHDD(ハードディスク)に保存する方法を紹介しています。 -
Windows11HomeでAdministratorを有効にする
Windows11 Homeはデフォルトで、Administratorが無効になっています。 問題が起きたときに、このAdministratorを使いたいことがあります。 事前にAdministratorを有効に... -
ローカルアカウントでWindows11(homeバージョン22H2)を設定する
Windows11で初期設定を進めていくと、Microsoftアカウントで作成するよう強制されます。 Microsoftアカウントを作成せず、ローカルアカウントで作成する方法を説明しま... -
シート上の値をもとに別シートのデータを抽出する
例:「在庫管理」から「棚卸管理」または「貸出管理」のデータを抽出し表示させる。 シートは3つ 在庫 棚卸 貸出 在庫台帳のデータ「管理番号」をもとに、「棚卸管理」... -
エクセルやアクセスが得意になる方法・家計簿を作りながらエクセル機能を学ぶ
エクセルがなかなか上達しない。 という相談をされることが今まで何度もありました。 私も最初はもちろん何もわからないところから始めています。 あるとき一気にエクセ... -
Windows11の起動時にナムロックを有効にしたい
パソコンを使用しているときに、ナムロックを有効にしてから、次回起動したときにナムロックが無効になっていることがあります。 レジストリで値を変えると、起動時にナ... -
【Accesss】フォーム上のテキストボックス内で改行ができない
フォームにあるテキストボックス内で改行する場合は、「Ctrlキー+Enterキー」を使いますが、この方法では改行できないフォームがありました。 原因は、VBAのコードでし... -
エクセルの日付入力はセルの書式設定で簡単になる
エクセルの日付入力で、非効率な設定を目にすることがあります。 日付入力は書式設定をしておけば、簡単に好きな表示にできます。 【日付と曜日の表示】 日付と曜日を別...